春の全国交通安全運動が4月6日から4月15日の間で実施され、4月7日には上関町内の2カ所で、交通安全マスコットやチラシを配布しました。また、道路沿いでは、『交通安全運動実施中』の横断幕を掲げ、運転者や歩行者に交通安全を呼びかけました。 室津地区の四階楼前で交通安全協会会員の皆さまとともに、この運動に参加した北谷勲副町長は「町内は比較的交通量が少ないものの、道路が狭い箇所や見通しが悪い箇所が多く、工事中の道路もあります。スピードの出し過ぎに注意し、思いやり・譲り合いの気持ちを大切にして、交通安全を心がけましょう」と話しました。 交通事故防止や安全運転意識の向上にかかせないのは、やはり“思いやり”の気持ちを持って交通ルールを守ることだと、改めて思いました。上関町のマスコットキャラクター“のんのちゃん”も参加しました。春の全国交通安全運動トピックスTOPICS第1回桜まつりフォトコンテスト 今年から上関城山歴史公園の河津桜をテーマにした「桜まつりフォトコンテスト」が行われ、118点の応募作品の中から最優秀賞をはじめ各賞が決定しました。 応募条件は、今シーズンの開花期間中に撮影した未発表作品で、記念すべき第1回の最優秀賞は、杉本悦男さん(広島市)の「城山歴史公園の河津桜」でした。 4月25日からは、上関町総合文化センターのホワイエに応募作品が展示され、魅力がいっぱい詰まった作品ばかりで、河津桜のピンク色で会場が華やいでいました。 最優秀賞作品「城山歴史公園の河津桜」応募作品の展示の様子2
元のページ ../index.html#2