プレスリリース
2023年度供給計画における中国エリアの電力需給見通しおよび送変電設備形成計画について
本日、電力広域的運営推進機関において、2023 年度供給計画※の取りまとめが公表され、同計画における中国エリアの電力需給見通しおよび送変電設備形成計画が示されましたので、お知らせします。
※ 電気事業法に基づき、電気事業者が作成する今後 10 年間の電気の供給並びに電源や送電線等の開発についての計画。
中国エリアの電力需給については、対象期間(2023年度~2032年度)を通じて、安定供給を確保できる見通しです。
当社としては、引き続き、中国エリアのお客さまに安定して電気をお届けできるよう取り組んでまいります。
〇中国エリアの需給見通し
年度 | 2023 | 2024 | 2025 | 2026 | 2027 | 2028 | 2029 | 2030 | 2031 | 2032 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
需要電力(万kW)※1 | 1,043 | 1,043 | 1,042 | 1,041 | 1,039 | 1,038 | 1,037 | 1,036 | 1,034 | 1,033 |
年間EUE(kWh/kW・年)※2 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.001 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 |
供給予備率(%)※3 | 20.8% | 22.5% | - | - | - | - | - | - | - | - |
- ※1:最大3日平均電力
※2:需要1kWあたりの年間供給力不足量であり、基準値0.048kWh/kW・年を下回ることが安定供給の基準
※3:連系線を活用した他エリアからの供給力を考慮後(3年目以降は非公表)
【参考】電力広域的運営推進機関ホームページ
以上
添付資料
- 別紙:中国エリアの送変電設備形成計画の概要 [PDF:311.3 KB]