隠岐諸島におけるハイブリッド蓄電池システム実証 隠岐ハイブリッドプロジェクト

太陽光発電や風力発電等の再生可能エネルギーは,エネルギー自給率の改善や
地球環境負荷の低減に向けた貴重な純国産エネルギーです。
中国電力ネットワークでは,再生可能エネルギーの更なる導入拡大に向けて,
隠岐諸島において,日本初となるハイブリッド蓄電池システムによる
実証「隠岐ハイブリッドプロジェクト」を実施しました。

「隠岐ハイブリッドプロジェクト」とは
太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー(以下,再エネ)は
自然条件などにより発電量が大きく変動するため,
この変動分を調整して使用量と発電量を常に一致させ,
電気のバランスを保つことが必要になります。
本プロジェクトでは,再エネの導入拡大に向けて
再エネの発電量の変動を調整するために,
「リチウムイオン電池」と「NAS電池」という特性の異なる
2種類の蓄電池を組み合わせ,必要に応じて電気を貯め,
放電するシステムを構築しました。
2015年9月末から2019年3月末まで3年半かけて,蓄電池の効率的な
充電・放電を管理・制御する技術の実証を行いました。
今後も本システムは継続して利用します。
このプロジェクトは環境省採択の実証事業です
本プロジェクトは,環境省が公募した「平成26年度離島の再生可能エネルギー導入促進のための蓄電池実証事業」に当社が応募し,採択されました。
西ノ島変電所(ハイブリッド蓄電池システム)
なぜ隠岐諸島で実証事業を行ったの?
なぜ2種類の蓄電池が必要なの?
電気のバランスってなに?
実証の成果

隠岐ハイブリッドプロジェクト実証の成果

  1. 電力の供給安定性の向上

    再エネの発電量の変動について,2種類の蓄電池(リチウムイオン電池,NAS電池)を組み合わせることで良好に制御でき,周波数を一定に保てることが確認できました。

  2. 地球環境負荷の低減

    再エネの導入拡大により,ディーゼル発電による発電量を減らすことで,地球温暖化の原因となるCO2の排出が削減できました。2018年度のCO2削減量実績は,約6,100トンでした。

  3. 地域の活性化

    本プロジェクトは日本初の先進的な取り組みであり,視察のため多くの方(2018年度末までに延べ700名以上)に来島いただきました。

西ノ島変電所
ハイブリッド蓄電池システムを設置するために,西ノ島変電所を新たに建設しました。西ノ島変電所にはハイブリッド蓄電池システムを構成する「NAS(ナス)電池」,「リチウム電池」,そしてハイブリッド蓄電池システムの頭脳となる「エネルギー・マネジメント・システム(EMS)」があります。
NAS電池設備
エネルギー・マネジメント・システム(EMS)設備
リチウムイオン電池設備
所 名 西ノ島変電所 蓄電池 NAS電池:4,200kW,25,200kWh
リチウムイオン電池:2,000kW,700kWh
所在地 島根県隠岐郡西ノ島町大字美田字田原2096番9号
連系電圧 22kV 着工・運転開始 着工:2014年11月
運転開始:2015年9月
変圧器容量 7.5MVA
西ノ島変電所システム概要
リチウムイオン電池(2,000kW)は,500kWユニット×4セットで構成。
NAS電池(4,200kW)は,1,200kWユニット×2セットと1,800kWユニット×1セットで構成。
CO2を吸収するコンクリートを使用しています。
西ノ島変電所の歩車道境界ブロックには,中国電力(株),鹿島建設(株),電気化学工業(株)が共同開発した「CO2-SUICOM(シーオーツースイコム)」が使用されています。「CO2-SUICOM」は,セメント使用量を削減するとともに製造時に発電所や工場の排ガスに含まれるCO2を吸収させることで,製造時のCO2排出量を実質ゼロ以下とすることができる環境配慮型コンクリートです。
エネルギー・マネジメント・システム(EMS)
ハイブリッド蓄電池システムの頭脳です。
ハイブリッド蓄電池システムのある西ノ島変電所と,ディーゼル発電機のある西郷発電所,黒木発電所,そして再エネ設備等をネットワークで結んだシステムです。
隠岐諸島内の電気の使用量と再エネの発電量を予測し,蓄電池による充電・放電とディーゼル発電機の発電量を制御します。
EMSの概要
アクセス
西ノ島変電所「ハイブリッド蓄電池システム」
「隠岐ハイブリッドプロジェクト」PRホール
施設見学について

Close