電気料金の計算のしくみ
- HOME
- 個人のお客さま
- ご契約・料金のしくみ
- 料金メニューのご案内
- 電気料金の計算のしくみ
電気料金は、毎月の検針によりご使用量を確定し、料金を計算します。
注意
定額制のご契約の場合は、メーターが取り付けてありませんので検針は行いません。
電気料金の計算までの流れ
↓
↓
メーターの検針
毎月、検針日に電気のメーターの指示数を確認して、ご使用量を確定します。
検針日
毎月1回、あらかじめお知らせした日にお客さまの電気メーターを検針して、ご使用量を確定する日です。
注意
翌月の検針日は、当月の「電気ご使用量のお知らせ」に記載してあります。
ご使用量の算定
ご使用量は、当月のメーターの指示数から、前月の指示数を差し引いて算定します。


「電気ご使用量のお知らせ」
毎月の検針時に「電気ご使用量のお知らせ」をお渡しします。
なお、「ぐっと ずっと。クラブ」にご入会のお客さまにつきましては、「電気ご使用量のお知らせ」を WEBサイト上でお知らせします。また、「ぐっと ずっと。クラブ」に未加入のお客さまで、「ぐっとずっと。プラン」または〔ビジネス〕コースをご契約のお客さま、自動検針を開始させていただいたお客さまにつきましては、ハガキ様式の「電気ご使用量のお知らせ」を郵送にてお届けします。
※LINEまたはSMSによる「電気ご使用量のお知らせ」の通知をお申し込みいただいたお客さまにつきましては、LINEまたはSMSでお知らせします。
LINEによる「電気ご使用量のお知らせ」の詳細は、
こちら
SMSによる「電気ご使用量のお知らせ」の詳細は、
こちら
注意
ご契約種別が従量電灯Aの場合で、前月分の電気料金を口座振替でお支払いいただいた場合の「電気ご使用量のお知らせ」を表示しています。WEBサイト上およびハガキでの「電気ご使用量のお知らせ」の場合は様式が異なります。また、ご契約種別、ご契約内容、お支払方法等により表示内容は異なります。
- ①ご契約番号
- お客さまの電気のご契約の番号です。
- ②ご契約種別
- 電気のご契約の種類を表示しています。
- ③ご使用量
- その月の電気のご使用量を表示しています。
- ④ご請求予定額
- その月のご請求予定額を表示しています。
*ご請求予定額は消費税等相当額を含みます。
注意:都合により表示できない場合があります。 - ⑤再エネ発電賦課金
- その月のご請求予定額に含まれる再生可能エネルギー発電促進賦課金の料金を表示しています。
*再エネ発電促進賦課金の料金は消費税等相当額を含みます。
注意:都合により表示できない場合があります。 - ⑥料金内訳バーコード
- ご請求予定額の内訳を携帯電話等でご覧いただけます。
バーコードを表示するには事前にお申込みが必要です。
お申込みは、「電気ご使用量のお知らせ」に記載のお問い合わせ先電話までご連絡ください。
注意:契約内容によっては、バーコードの表示ができない場合がありますのでご了承ください。(例:高圧契約のお客さま、検針時に振込票を配付させていただいているお客さま など)
- ⑦今月指示数・前月指示数
- 検針日にメーターが示している数字を表示しています。
- ⑧翌月検針日
- メーターの指示数を読むために、お客さまのお宅へ次回お伺いする日を表示しています。
- ⑨お支払期日
- 電気料金のお支払期日(検針日の翌日から起算して30日目)を表示しています。
お支払期日を超えてお支払いいただいた場合は、その経過日数に応じて年利10%(1日あたり約0.03%)の延滞利息を、原則として、お支払いされた直後に支払義務が発生する料金とあわせてご請求させていただきます。
ただし、低圧契約(一般家庭・小売商店等のお客さまを対象)については、お支払期日の翌日から10日以内にお支払いいただいた場合は、延滞利息をご請求いたしません。 - ⑩燃料費等調整単価
- 当月分電気料金に適用する燃料費等調整単価を表示しています。
*燃料費等調整単価は消費税等相当額を含みます。 - ⑪領収金額(口座振替のお客さまへのご通知)
- 電気料金を口座振替でお支払いいただいているお客さまへのお知らせ欄で、お客さまの口座から振り替えさせていただいた前月分の電気料金とその内訳を表示しています。
(振替日等の関係により表示されない場合もあります。その場合の領収証は、ハガキで郵送します。)
*領収金額は消費税等相当額を含みます。 - ⑫取扱店
- お客さまの電気ご使用場所を担当している当社取扱店を表示しています。
- ⑬供給地点特定番号
- 電気をお使いいただいている地点を特定するために、全国一律で付番される22桁の番号を表示しています。
~点字帳票をご希望のお客さまへ~
当社では、お客さまが希望される場合、点字による「電気ご使用量のお知らせ」や「電気料金領収証」をお届けさせていただいております。点字帳票をご希望の方は最寄りのセールスセンターへご連絡ください。
料金の計算
確定したご使用量により、料金を計算します。
計算の期間
前月の検針日から、今月の検針日の前日までを1カ月として計算します。
(例) 前月の検針日:8月16日、今月の検針日:9月17日の場合
『9月分』の料金は、8月16日から9月16日までの料金になります。
燃料費等調整が行われる場合
燃料費等調整が行われる場合は、燃料費等調整額をプラスまたはマイナスして、電気料金を算定します。
ご使用を開始された場合
ご使用を開始された日から、次の検針日の前日までの期間で料金を計算します。
ご使用を終了された場合
ご使用を終了された日にメーターの指示数を確認に伺って前回の検針日から終了日の前日までの料金を計算します。
料金計算方法(従量電灯Aの場合)
モデル・・・1カ月の使用電力量が310kWhの場合
【計算式】
従量電灯Aで1カ月の使用電力量が310kWhの場合の電気料金計算例
区分 | 計算方法 | |||
---|---|---|---|---|
最低料金 (最初の15kWhまで) |
712円67銭 | (1) | ||
電力量料金 | 15kWh超過120kWhまで | 32円83銭×105kWh=3,447円15銭 | ||
120kWh超過300kWhまで | 39円51銭×180kWh=7,111円80銭 | |||
300kWh超過 | 41円63銭×10kWh=416円30銭 | |||
計 | 10,975円25銭 | (2) | ||
燃料費等調整額※ | 燃料費調整額 | △△円△△銭+▲▲銭×(310kWh-15kWh) =◇◇◇円◇◇銭 |
(3) | |
離島ユニバーサルサービス調整額 | ▽▽円▽▽銭+▼▼銭×(310kWh-15kWh) =◆◆◆円◆◆銭 |
(4) | ||
再生可能エネルギー発電促進賦課金 | □□円□□銭+■■銭×(310kWh-15kWh)=◎◎◎円 | (5) | ||
ご請求金額 | (1)+(2)+(3)+(4)+(5)=○,○○○円 | (6) | ||
うち消費税等相当額 | (6)×10/110=●●●円 |
※燃料費等調整を行う場合は、「燃料費等調整額」を減算または加算します。