(082)541-4010(開院日の8時30分~17時)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 1診 | 小出 | 池田 | 池田 | 小出 | 高倉 |
2診 | - | 高倉 | - | 再 診 | - | |
午後 | 1診 | (手術) | 池田 | (手術) | 小出 | - |
2診 | 再 診 | 再 診 | 有田 (再診予約のみ) |
|||
午前・午後 | - | ※ストーマ外来 | - | - | ※ストーマ外来 |
ふりがな 氏 名 |
役職 | 専門領域 | 資格 |
---|---|---|---|
![]() |
副院長 | 消化器外科 肝胆膵外科 内視鏡外科 |
日本外科学会指導医 日本外科学会外科専門医 日本消化器外科学会認定医 日本消化器外科学会消化器がん治療認定医 日本消化器病学消化器病専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 身体障害者福祉法指定医師 |
![]() |
部長 |
外科一般 消化器外科 内視鏡外科 |
日本外科学会外科専門医 日本消化器科外科学会認定医 日本内視鏡外科学会技術認定医 |
![]() |
副部長 | 内視鏡外科 大腸肛門外科 |
日本外科学会外科専門医 日本消化器外科学会消化器外科専門医指導医 日本消化器外科学会消化器がん治療認定医 日本大腸肛門病学会専門医指導医 日本消化器病学会消化器病専門医 ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター 緩和ケア研修会修了 臨床研修指導医 |
外科では,癌診療を中心に救急・一般外科まで広く診療を行っています。個々の患者さまに最適な治療を提供できるよう心がけております。
部位・疾患等 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | |
---|---|---|---|---|
甲状腺 | 良性 | 10 | - | 6 |
悪性 | 5 | 8 | 5 | |
乳腺 | 良性 | 2 | 11 | 4 |
悪性 | 11 | 18 | 12 | |
肺 | 良性 | 5 | 4 | - |
悪性 | 1 | 3 | 4 | |
食道 | 良性 | - | - | - |
悪性 | 1 | 4 | 2 | |
胃 | 良性 | 1 | 2 | 1 |
悪性 | 25 | 18 | 24 | |
大腸 | 良性 | 11 | 9 | 13 |
悪性 | 44 | 48 | 59 | |
肝 | 良性 | - | - | - |
悪性 | 6 | 4 | 4 | |
胆のう | 良性 | 92 | 83 | 75 |
悪性 | 1 | - | 1 | |
膵,胆道,脾 | 良性 | - | - | 1 |
悪性 | 3 | 2 | 5 | |
肛門 | 21 | 22 | 17 | |
虫垂 | 28 | 36 | 21 | |
腸閉塞 | 23 | 15 | 13 | |
ヘルニア | 61 | 66 | 66 | |
その他(人工肛門閉鎖術,ポート留置術等) | 123 | 131 | 155 | |
合計 | 474 | 484 | 488 |
外科ではNCD(一般社団法人National Clinical Database)における外科手術・治療情報データベース事業に参加しております。この事業は日本全国の手術・治験情報を登録し,集計・分析することで医療の質の向上に役立て,患者さまに最善の医療を提供することを目指すプロジェクトです。本事業の詳細に関しましては,NCDのウェブサイトをご覧ください。
外科で行っている臨床研究について情報公開しています。「臨床研究に関する情報公開について」をご覧ください。
この度,2020年11月より中電病院にストーマケア外来を開設することとなりました。ストーマに関しては世の中に広く認知されるようになってまいりましたが,まだまだ特殊な領域で専門性が高くお困りの事も多いかと思います。
今回,中電病院では日本大腸肛門病学会専門医および皮膚・排泄ケア認定看護師を中心としたスタッフにて術前のストーマの説明とマーキングセルフケアの方法(装具交換方法,スキンケア方法,ドレーン管理など),ストーマの合併症方法,ストーマ周囲のスキントラベルへの対処,装具,ストーマケア用品についての情報提供等ストーマに関連する諸問題に対して幅広く診療を行いたいと考えています。
お困りの事がございましたらご遠慮なくご連絡ください。
外科部長 池田 昌博