変 電

Yuuki Yamamoto

変電設備の運用・維持・更新など
現場の業務を本社から支援する

送変電部(変電グループ)

山本 友貴2017年入社 
システムサイバネティクス専攻

発電所でつくられた電気を非常に高い電圧のまま運ぶ「送電線」と、お客さまに届けるために使いやすい電圧に変換する「変電所」。送変電部では、送電線や変電所の設備の工事・維持・運用に関する業務を総括しています。私はその中で変電に関する業務を担当し、全社的な契約業務や、機器の新たな発注方法の検討などを行い、中国地方各地で保守を担う事業所の社員の皆さんが、より効率的に業務を進められるようにサポートしています。また、託送料金制度に関わる申請など、官庁対応等も行ないました。

仕事の
やりがい

入社から約3年は山口電力所(現山口ネットワークセンター)、その後約2年は広島ネットワークセンターに勤務していました。当時の先輩たちから、変電所の業務についていろいろと教えてもらったことや、現場で培った経験がすべて、現在の業務の土台になっています。事業所から本社に問い合わせが来る際は、なにかしら問題があるときが多いので、こちらのフォローや提案によって問題を解決できたときには、とても嬉しくやりがいを感じます。

今後の
チャレンジ

私は入社するまで、変電についてほとんど知りませんでしたが、変電所は送電線、配電線、通信のネットワーク、制御所など、電気を届けるためのあらゆる設備と密接に関わり、電力ネットワークの拠点として重要な役割を担っています。引き続き変電所設備の運用や維持についての知見を深め、電力の安定供給を通して、地域にしっかりと貢献していきたいです。そして社内の皆さんから、「変電のことは山本に聞けば大丈夫」と思ってもらえるようなエキスパートに成長し、今後担当するあらゆる業務に活かしていきたいです。

学生へのメッセージ

私は「自分が学んできたことを活かして、生まれ育った地元や中国地方に貢献できるような仕事がしたい」と考え、中国電力(当時)を志望しました。実際に、地元企業の設備の増強に伴う変電所の増設工事に担当者として携わった経験もあります。就職活動ではいろいろと悩むこともあると思いますが「就職した企業の仕事を通して何を達成したいのか」ということにも、向き合ってみるといいのではないかと思います。