中国電力社員を騙った悪質行為が発生しています
お客さまへのお願い
最近,中国電力の架空の部署(「中国電力保安センター」「中国電力保安コールセンター」等)や,「中国電力の委託会社」を名乗り,不審な電話がかかってくる事例が多く発生しています。
中国電力または関係会社からお電話・ご訪問する場合は,必ず会社名,所属,氏名を名乗ります。不審に思われた場合は,お近くの中国電力までお問い合わせください。
(お問い合わせ先は,下記「主な事例」でご案内しています。)
中国電力テレビCM
詐欺注意 中国電力を装った訪問(15秒)
詐欺注意 中国電力を装った電話(15秒)
主な事例

不審に思われた場合は一旦電話を切り,セールスセンターの「お問い合わせフリーダイヤル」までご確認ください。

中国電力では,電気料金の返金に際してATMの操作を依頼することはありません。
不審に思われた場合は一旦電話を切り,セールスセンターの「お問い合わせフリーダイヤル」までご確認ください。
3.その他(過去に注意喚起を行った事例について)
2023年6月30日 自動音声にて虚偽の送電停止予告を行う電話にご注意ください
2023年6月1日 不審なメールにご注意ください
2023年2月8日 自動音声ガイダンスによるアンケートの電話にご注意ください
2022年6月24日 不審なSMS(ショートメッセージサービス)にご注意ください
2018年9月20日 中国電力との関係を装った強引な電化機器等の販売行為や執拗な電気契約変更の勧誘にご注意ください。
2016年3月11日 電力の小売全面自由化に便乗した悪質な勧誘や詐欺にご注意ください
漏電調査・電気メーターの取替えについて
中国電力ネットワークでは,電気事業法の定めにより,お客さま宅(高圧受電,特別高圧受電のお客さまを除く)を訪問し,漏電の有無や屋内配線の状況について調査を行っています。
また,「中国電力ネットワーク所有の電気メーター」は,定期的に無料で取替えをおこなっています。
漏電調査や電気メーターの取替えを装った悪質行為も発生していますので,中国電力ネットワークのホームページもご確認ください。