オープンイノベーション

当社は、カーボンニュートラル、DX、スマート社会をテーマに、地域の課題解決につながる製品・サービスを持つベンチャー企業等とのオープンイノベーションを推進しています。

カーボンニュートラル投資テーマ
DX投資テーマ
SDGs(スマート社会)投資テーマ

取り組み内容

実現したいこと

ベンチャー企業等の製品・サービスを当社グループを通じて地域へ展開し、地域課題の解決に貢献します。

また、グループ内での利用により生産性向上やサービス高度化を進めます。

このような活動を通じてベンチャー企業の成長にも貢献していきたいと考えています。

投資のねらいフロー

当社グループのリソース

当社の顧客接点や地域とのネットワーク、グループ各社との協業機会を活用して、オープンイノベーションを推進しています。

協業事例

  • 当社の電気をご利用のお客さまに対し、BtoB受発注システム「CO-NECT」利用料金を割り引く「DX応援割」を設定。

  • 有機性廃棄物の堆肥化やバイオマス発電の排熱を活用した燃料化ソリューションを、地域のお客さまに対してご紹介。

  • グループ会社が提供するタウン情報誌「TJ Hiroshima」に、フードシェアリングサービス「TABETE」を掲載しPR。

    ご家庭向け会員制WEBサイト「ぐっとずっと。クラブ」に広告(クーポン)を掲載し、会員に対してアプリをPR。

  • 再生可能エネルギーアグリゲーション実証事業(経済産業省補助事業)において、同社のEVリユース蓄電池を採用。

  • 大規模災害時における早期情報取集のため、AI防災・危機管理サービス「Spectee Pro」を当社が利用。

  • 当社の電気をご利用のお客さまに対する月極駐車場のオンライン契約・管理サービス「Park Direct」の販売に関して業務提携契約を締結。
    グループ会社が提供する月極駐車場の募集に「Park Direct」を利用。

  • 当社グループにおける消費電力の可視化サービスにおいて、SIRCの電力センサを活用。

  • 当社の電気をご利用のお客さまに対するクラウド型人事労務システム「ジンジャー」の販売に関して業務提携契約を締結。

  • 訪日旅行客向け免税品オンラインショッピングサービス「WAmazing Shop」を、食品などを販売する地域のお客さまに対してご紹介。

  • 当社HP「ぐっとずっと。WEB」にモニクルの資産形成サポートサービス「マネイロ」を掲載し、PR。

  • オンライン動画学習サービス「Schoo for Business」を当社が導入し、階層別研修のカリキュラムとして利用するとともに、OJTや自己啓発支援などにも活用。

〔参考〕投資ポートフォリオ(2025年6月現在)

ベンチャー企業
カーボン
ニュートラル
  • スマートホーム
    プラットフォーム
  • 蓄電池制御・管理
  • 堆肥化・脱臭・燃料化装置
  • 電力の見える化
  • ペロブスカイト太陽電池
DX
  • 検査工程の自動化
  • 対話型AIプラットフォーム
  • 受発注システム
  • エッジAIカメラ
  • ビッグデータソリューション
  • 住宅ヒンシツ
    アナリティクスサービス
  • モビリティSaaS
    「Park Direct」
  • 社会・産業インフラ向けDX
  • 秘密分散技術を用いた
    セキュリティソリューション
スマート社会
  • ストックミュージックサービス
  • フードシェアリングサービス
  • リアルタイム危機情報配信
  • オンライン学習サービス
  • タクシーの
    シェアリングサービス
  • 訪日外国人旅行者向け
    観光プラットフォーム
  • 資産運用サポートサービス

※Schoo・ZenmuTechの2社はIPO済

ファンド
ジャフコSV7ファンド

※現在新規投資は原則休止しています。これに伴い、2020年4月から投資を担ってきたエネルギア創造ラボは2025年6月に経営企画部門の一ラインに統合しています。

プレスリリース・お知らせ

2025.01.17
IoT型計測診断サービスの開始について~お客さまの省エネ・CO2削減に向けたIoT型計測システム導入を支援します~
2024.09.20
株式会社ニーリーとの業務提携について
2024.07.18
株式会社エネコートテクノロジーズへの出資について
2024.01.10
株式会社ZenmuTechへの出資について
2023.12.20
株式会社SIRCへの出資について
2023.11.08
株式会社イクシスへの出資について
2023.09.06
株式会社モニクルへの出資について
2023.05.31
株式会社ニーリーへの出資について

お問い合わせ

お問い合わせフォーム

※電気のご契約などに関するお問い合わせは、お近くの中国電力までご連絡ください。

S